

2010年入社 S.T
東日本事業部 千葉工場
業務職掌・生産職コース 組長
組長として、5人の班長をまとめながら組全体の業務を管理しています。人員の状況によっては私自身もヘルプや梱包作業に入りますが、困っている仲間がいれば一緒に動いたり、「こうした方がいい」と思うことがあればすぐ声をかけたりしています。毎日の作業がよりよくなるように、全体を見ながら細かな部分まで気を配っています。新人の育成では、上司・先輩という立場にとらわれすぎず、距離を取りすぎないように心がけています。仕事は一人で完結するものではないからこそ、あいさつや声かけなどのちょっとした気配りも大切にしています。いろいろな仕事を任される分、毎日が学びの連続ですし、自分もそういう立場になってきたんだなと感じながら、日々楽しく働いています。

学生時代からスポーツを通じて学んだチームワークは仕事でも活かされています。組長になったばかりの頃は、トラブル対応などで迅速に対応が行えるか、「対応が間違っていたらどうしよう」と不安になることもありましたが、難しく考えすぎず、「自分が正しいと思うことを実行する。間違っていたら素直に謝る」を大切にして実行しています。
私一人の判断ではなく現場の作業員として積み重ねてきた経験を活かし、「もっとこうしたらよくなるのでは」と感じたことを、これからはもっと積極的に発信していきたいです。会社に必要とされる人材として、改善提案などを通じてよりよい現場づくりに貢献できるようになりたいと思っています。

当社の大きな魅力の一つは、福利厚生が充実している点です。年間休日は120日と十分に確保されており、勤続10年目のリフレッシュ休暇など社員が長く安心して働けるような制度が整っています。勤務時間や休日が明確に定められているため、仕事とプライベートのバランスが非常に取りやすく若手社員にとっても働きやすい環境が整っていると感じています。
そして、社内の雰囲気も非常に良好です。何か困ったことがあれば、誰かがすぐに気づいて声をかけてくれる。そんな風通しの良さも魅力のひとつです。

工場の仕事は、最初は地味に思えるかもしれませんが、実際にやってみると面白いことも多いです。気の合う仲間と作業することで、気を使いすぎずに働ける点も魅力のひとつ。ぜひ一度、実際の工場を見に来てください。
